今日は、22日から23日にかけて熱海~磐梯熱海間を往復する団臨の運行に向け、新前橋から伊東まで485系「華」の送り込み回送があるということで、久しぶりにジンボシンに出かけました。
「華」のジンボシン通過予定時刻は13時55分頃ですが、その前に2本の下り貨物と草津3号の通過があるはずなので、どうせならそれも撮影しようとちょっと早めに移動し、12時45分頃に現着しました。
今回はビデオカメラと手持ちのD500だけでのお手軽参戦です。
クルマを降り、どのあたりで待ちかまえようかとウロウロしていると、神保原側にある踏切が鳴り始めました。
ちょうどいい練習電です。
4822Y E231系K-10編成 神保原~新町間-1 (D500)本来、上り列車向きの撮影ポイントなので、下り列車は後方が架線柱に掛かってしまいます。
4822Y E231系K-10編成 神保原~新町間-2 (D500)手持ちなので振り返ってのバックショットも自在です。 (笑)
この後ビデオの置き位置を決めてセット。
お目当ての「華」は上りですが、その前にやってくる2本の貨物はいずれも下りなので、まずは神保原方向にレンズを向けておきます。
最初の貨物がやってくるまであと10分くらい・・・・・・、ん、踏切が鳴り始めた。 ちょっと早いぞ。
念のためビデオをスタートさせ、カメラを構えて待受けることにしました。
架線柱が邪魔で良く見えませんが、白いヘッドライトのようです。
でも、E233系のライトとは位置が違います。
何が来たの?
あ、四季島だ。
E001系 TRAIN SUITE 四季島 迂回運行-1 (D500)台風19号の影響で郡山の前後で東北本線が不通となっていることもあり、このところ運休が続いていた四季島。
今日出発のコースも東北本線から日光線に寄り道し、再び東北本線に戻って北海道を目指すというルートの予定だったのですが、今日は運休にせず、高崎線、上越線を経由して日本海周りで北海道を目指すことになったようです。
E001系 TRAIN SUITE 四季島 迂回運行-2 (D500)先日からイオンタウン上里と県道131号線の踏切(天神前踏切)の間にある水源地踏切付近で工事が行われており、その影響ですべての通過列車が徐行運転しています。
天神前踏切辺りから再加速が始まるのですが、上り坂になっているためなかなか加速せず、私が待ち受けている辺りでようやくスピードが出始めます。
そんな訳で、かなりゆっくりとした足取りで近づいてきました。
E001系 TRAIN SUITE 四季島 迂回運行-3 (D500)もちろん振り返って撮影を続けます。 (笑)
E001系 TRAIN SUITE 四季島 迂回運行-4 (D500)さらに連写を継続。
禁断の横アングルからの縦切り出しで。 (笑)
E001系 TRAIN SUITE 四季島 迂回運行-5 (D500)ここでようやくカメラを縦アングルに構え直し、お見送り。(笑)
こちらは大トリミングです。 (^^ゞ
いや~、予想してもいなかった四季島が撮れて、ラッキーでした。
そして約10分後、通過予想時刻より2~3分早く、予定していた貨物がやって来ました。
3093レ EF210-155+タキ14両 神保原~新町間-1 (D500)今日は比較的多めのタキを牽いてやってきました。
3093レ EF210-155+タキ14両 神保原~新町間-2 (D500)ついつい振り返ってしまいます。
3093レ EF210-155+タキ14両 神保原~新町間-3 (D500)タンカーの最後尾。
丸いお尻がちょっとセクシー? (笑)
5分ほどして草津3号が下ってきました。
特急草津3号 3003M 651系OM207編成 神保原~新町間-1 (D500)今日は曇っていて空が白いので651系はちょっと厳しいかなと思いつつも、来たらやっぱり撮っちゃいますね。
特急草津3号 3003M 651系OM207編成 神保原~新町間-2 (D500)何とか空に溶け込まずに済んだようです。
また貨物がやって来ます。
単機の配給列車です。
いつもだったらEF65が走るのですが、貨物チャンネルにはEH500と表示されていました。
東北本線一部不通の影響か、あちらの貨物は軒並みウヤになっているようですね。
配8791レ EH500-75 神保原~新町間-1 (D500)さすがに単機となると加速も早く、私の近くまでやってくる前にスピードが上がっていました。
配8791レ EH500-75 神保原~新町間-2 (D500)例によって振り返って。
2次車だったらもっと嬉しかったのですが。
さて、次はいよいよお待ちかねの「華」がやって来る番です。
ビデオカメラの向きを新町方向に向け直し、セット完了。
ところが通過予想時刻の13時55分を過ぎてもやってくる気配がありません。
14時を過ぎ、普電が上ってきました。
おかしいぞ、と調べてみると、何と設定取り消しになってるじゃないですか。
しかも19日には公表されていたようです。
私の他にも華狙いで来ていた方がいたのですが、がっかりでした。
迂回四季島 他 (HC-WXF990M)動画は四季島からEH500までの4本の列車をまとめました。
そんな訳で「華」の撮影は叶わなかったのですが、19日の時点で「華」が走らないということを知っていたらここには来なかったと思うし、そうすると四季島を撮影することもできなかったわけで、事前に確認せずにやって来たことも、見方を変えれば怪我の功名と言えなくもないですね。 (^^ゞ
さて、24日にはまた四季島がやって来ます。
今度は上りですね。
どうしようかな。
スポンサーサイト